ブラックホールのお話 : ブラックホールは星か? (2019年6月) [2024年6月 (書足)]
『ブラックホールとは一体、何物なのか?』と言う問い掛けがないまま、すでに何十年も過ぎてしまっています。これは科学とはとても言えないものですが、しかしその言葉『ブラックホール』が勝手に独り歩きしてほとんどだれでも知っているような言葉になってしまいました。
ブラックホールとは時空における『黒い穴』と言う意味合いから名付けられたものですが、当時、そのネーミングの斬新さから一般的に定着してしまったものと思われます。しかしブラックホールと言う星は存在していなく、強いて言えばこれは中性子星に対応していると考えられます。しかし中性子星は一般相対論とは無関係です。
[付記] 本文の体裁を少し変えて、また多少の変更を加えています。また、付録 B,C D を書き足しています。この事から、ブラックホールの物理自体が物理的な意味を持たなくなっていますが、しかし中性子星自体は観測されています。従って、この小ノートもそれなりに意味があるものと考えています。
fffujita@gmail.com