トップページへ
普通の物理学 : 2019年3月 (書き加え : 2025.5)
ここでは,科学関連の出版社やマスコミ関連の科学担当者で地道な努力をしている人達のために,今後の物理関連の方向性について講義形式で簡単な解説をして行こうと思います.そしてまずは各自が物理学における基礎的な考え方をしっかりと会得する必要があります.たとえ40歳代後半になっていても,これから基礎的な考え方と正しい知識を自分のものにして行けば,新たな展開が可能になる事は十分,あり得ます.そうすれば知識だけで言葉を発している「専門家」の意見を鵜呑みにしないで,自分の言葉で物理学上の問題点を判断できるようになるものと思っています.
この講義ノートの中には宿題が出ています.これを自分で解いてみる事が物理を深く理解する唯一の方法であり,必ず実行する事が必要です.そして疑問点がある場合、よろず研(https://allphysics.org/)のメンバーに質問する事がベストであろうと考えています.
それで、第6章と第7章を書き加えています。これは少し難しいものを含んでいますが、何とか理解して頂けるものと考えています。但し、第7章に関しては式の検証はあるいは専門家にも難しい可能性がありますので、まずは正しい知識を身に着けると言うスタンスで理解を深めて頂ければ良いかと思います。
さらに、より基本的な現代物理学を学びたい場合、恐らくは電磁気学[現象と理論]を参照して頂くのがベストかと思っています。
fffujita@gmail.com